12月の日記

12月31日 土曜日
今年最後の日記&更新です。皆さん、今年はどうでしたか? 私はまあ色々とありましたが、何とか無事な1年でした。良い事もあったけど、悪い事もありました。出会いもありましたが、別れもありました。小説もちょっとだけ進展があったし、メタル収集もついに450枚突破。収入が多いと趣味に沢山お金が使えていいっすね。
来年もこんな風とは絶対行かないと思いますが(また色々あるって事)、何とか頑張っていこうと思います。

さてさて、昨日はコミケだったわけですが、今年も無難に終わりました。もうなんかドキドキとかあんまし無いっすね。待ってる間は有明橋まで暇潰しに行ってみたりしたし。欲しい本は全て買えたし、友人の頼み物の全てクリア。色々と回って、2時半には帰りました。まあ、こんなもんでしょう。ってか、最近冷静に考えて「これで云千円使うよりエロゲー一本買った方がいいかも」とか思ってみたり;; そう思ったらもうヤバいっすね。
来年はどーしよー。多分行くと思うけど。

それでは、今年最後のアニメレビューと行きましょう。

「アリア」  73点
ネオベネチアなる街で一流の舟こぎ(?)になるのを夢見る少女の話。
「ヒーリングアニメ」と銘打たれた、穏やかな美少女萌えアニメ。演出、音楽、声、全てが超絶的に緩い、温い。まあそれがヒーリングなんでしょうけど、私は癒される前に眠くなってしまいました;; いくらなんでも緩すぎ。
眠くなる理由は他にも。それはストーリー。とにかく単純過ぎ。ちょっとした謎かけ系でも簡単にオチが分かってしまうし、本当に些細な事もお話にしてしまう。私が思うに、「癒し」と「単純」とは別物だと思うんですけどね。
個人の好き嫌いで評価が大きく変わる作品だと思います。私は「バジリスク」が大好きってあたりでもう分かりますでしょう? 私は血肉踊る物語が好きなのです。

こんな感じです。
それでは皆さん、良いお年を。そして、来年もまた宜しくお願いしまーす。


12月28日 水曜日
明日で仕事も終わり。んでもって、コミケ。で、これが今年ラスト2の日記でしょう。
いやぁ、今年は長かった。本当、色々ありましたよ。まっ、この話は最後の日記で書きましょう。
では、恒例になっているアニメレビューと行きましょう。

「ぱにぽに だっしゅ」  95点
生徒より若い金髪先生ベッキー宮本と、その生徒達とのどんちゃん騒ぎを描いた、超ド級コメディアニメ。
久々に「凄い」と思ったコメディ。何が凄いのかというと、まず絵。普通の美少女系なのだが、まるで隙間があれば落書きをしてやろう、のように黒板や空などには常に何か意味不明の言葉が。スタッフのぼやきだったり、名言のパロディだったりととにかくやかましい。
更に人物も凄い。ベッキーを始めとし、個性の塊ばかり。他にもメソウサなる弱気なウサギ、天然記念物なる意味不明の存在。更に宇宙人とまあ、とにかくやかましい。
そして一番凄いのが演出。わざと萌えを演出したかと思えば、凄まじく切れ味のある演出をしたり、紙芝居や舞台のような立ち位置になったり、劇画チックになったりと、とにかくやかましい(3回目)。
これらの要素が一つの作品に入るとどうなるのか。そこはもう混沌、カオスです。しかし、このカオスっぷりが素晴らしい。コメディってのはこれくらいやらないといけない。かのドリフだって舞台に車を突っ込ませたりしてたんだし。
普通の人には凡そ理解出来ないパラレルワールド。かの名作「はれときどきブタ」に匹敵するコメディの傑作。見なきゃ損しまっせ!


「ガン・ソード」  73点
近未来を舞台に恋人を殺された男の復讐劇を描いた作品。一言で言うと「ロボット付きトライガン」。
最初はなかなか期待してたんですが、話が進むにつれて、どんどんとその期待が無くなっていった気がします。
とにかくストーリーがチグハグしていて、「何? この展開」と首をひねる事が多すぎ。突然仲間が増えたり、いつの間には敵の陣地に近づいていたり。鉤爪ヴァンの恋人を殺した理由、カルメンファサリナの関係、そして鉤爪の目的なども何かぼんやりと過ぎてしまった感じ。
あと、主人公のヴァンが好きになれなかった。恋人を殺され、復讐するというのは分かりますが、周りの人に対する態度が完全にクソガキ。ウェンディの好意を仇で返すような言い方は腹が立って仕方無かったです。
アクションなんかは結構良かったんですが、ロボットが出てくる必要性があったのかは謎。無くても良かったような。あっ、でもそうすると「トライガン」のパクリになっちまうか。
とまあ、オリジナリティを出そうとして失敗してしまった感じがします。脚本の倉田英之さんらしい洒落っ気も感じましたが、どーも決まってなかったし。うーん、不完全燃焼な作品でした。

とまあ、こんな感じです。ちなみに2作品の後番組は両方共面白そうっすね。
ではまた、明後日会いましょう!


12月25日 日曜日
連休最後の日にしてクリスマス。皆さんはどうお過ごしですか? こんちわ、笹乃です。
ってか、私はクリスマスなんて浮かれている場合ではまったくない。何故なら「歯が痛い」から。虫歯ではなく親知らずが生えてきて、奥歯を圧迫してるんです。
で、美味しくご飯が頂けないのは勘弁と昨日歯医者に行ったんですが、1時間近く口の中を引っ掻き回された挙句、「あまりにもちゃんと生えてるから、全部は抜けなかったよ」との事。とれた歯は例の「チュイーンマシン」で粉々にされたらしく、私は縫合された歯茎しか見れませんでした。
これで安心かと思いきや、その時からずっと歯が痛い。相変わらず噛んでも痛いし、しかも何か腫れも出来てきたし。‥‥もしかしてヤブかよ! 確かにやってる最中何度も器具を落とすは、部屋も汚いしで嫌な予感はしたんだよなー。今日も行く事になってますが、ダメだと思ったらすぐに別の医者に行く予定です。

なもんで、ターキーも食べられなければ、ケーキだって一苦労で食べる今日。ママンは「ダイエット出来るからいいじゃない」とか言うてますが、こんな強制的なダイエットは嫌だー! ってか、せめて痛くないダイエットにしてくれ!

あーあー、何か嫌なクリスマスだ。テレビはどれも大して面白くもないし、コミケのカタログを買ったはいいが、案外行きたい所少ないし(多分、朝一で行かなくても買える予感が‥‥)。そんな事より歯が痛い。
どーにかしてくれ! あっ、メタルレビュー更新したんで、興味がある人宜しく。


12月22日 木曜日
明日から楽しい3連休。とは言ってもクリスマスには何の用事も無いし、もっぱらコミケの準備でもしようかなと思っている私です、どうもこんばんわ。
昨日と言い、今日と言い、大方のアニメが年末の為、延期。ゴールデンならまだ分かるけど、2時過ぎとかの作品なんてわざわざ押さなくてもいいんじゃないの? 今日は「IGPX」を見ないと何かすっきりしません。「舞・乙HiME」はやるくせに(見てないので全然分かりません)。まあ、小説でも書いてゆったりと過ごす予定です。

あとは‥‥もうこれと言って書く事無いっすね。あっ、お寿司が食べたい。明日はコミケのカタログを買って、「黄金の太陽」の続編買った後は、寿司を食べに行こう。かっぱ寿司へ!
それだけです。皆さんもお体には気をつけて(?)


12月19日 月曜日
アドバンスゲーム「黄金の太陽 〜開かれし封印〜」を見事クリアしました。総時間20時間。いや、なかなかの力作だったと思います。
お話は本当普通のファンタジーなんですが、とにかく戦闘が良い。スピーディーに動くし、魔法、召喚魔法のグラフィックもとても派手。なので、最後まで飽きる事無く出来ました。もう4年も前のゲームなのに凄い。
キャラもしっかりしていて良かったです。個人的にはジェラルド、イワン、メアリィにはもうちょっと個性を出して何かイベントがあっても良かったと思いますけどね。メアリィイワンの恋愛とかあれば、燃えたのになぁ。
しかし! この作品、この1本だと終わらないんですよね。続編をやって完結するみたいで、まだジャスミンとかガルシアの話は解決してません。
次のお休みにさっそく買いに行く予定っす。

あっ、あと、来年の3月にPSPを買う事が決定しました。理由は「ヴァルキリー・プロファイル」が移植されるから。ヴァルキリーさんの「私と逝きましょう‥」がまた聞けると思うと興奮しますな! あの怒涛のコンボと超絶必殺技がまた見たい! それと同時にPS2で「2」が出るらしいですね。どっちも楽しみです!


12月16日 金曜日
今日は会社の忘年会でした。普段なら身内ネタはあまり書かないこの日記ですが、今回はまあ色々とあったので、仮名でモロ書きしちゃいます。
まず、今回の忘年会の幹事は私がやったんですが、元々上司から唐突に任された為、最初から何か嫌な空気‥‥。暗いというわけではなく、何かこう私では始まって5分で収拾不可能な感じが(汗)。
宴会となるとお菓子のハバネロよりも暴君と化す中本さん(仮名)無慈悲な突っ込みの連続にタジタジになりながらも、何とか乾杯。

次に余興。私がへヴィ・メタルを大熱唱しても良かったんですが、場が白ける事は目に見えて明らかだったので、無難にビンゴ。ベッタベタなものの、これはまあとりあえずな出来栄え。

しかし、そっちにばかりに気が行ってしまい、ほとんど飲めず食えず。隣に座った徳森さん(仮名)「俺の趣味? ぶははは!」と意味不明な爆笑を繰り返し、アニオタの宮田さん(仮名)は深夜アニメにスポンサーがつかない事を嘆き(この人は一般人です)、私の後輩の山田さん(仮名、女の子)ビンゴの主催者側なのにちゃっかりと景品をもらってニンマリ、とまあてんやわんや。
しかし、2時間が終わり、最後はもっさりと締めて終了。何とか修羅場を切り抜けました。

これ以上いじられるのはご免と二次会は遠慮して帰宅。んが、乗った電車の中で、隣のおっさんがものの見事に大ゲロ(口からピューと出る瞬間まで目撃)。‥‥最後まで気の抜けない1日でした。

今日の教訓! 人は酔うと何かが壊れる。どうにかしろ! ‥‥以上。もう寝ます。


12月14日 水曜日
これと言って書く事無し。仕事は普通(年末でやや忙しい)。小説書きは順調とまではいかないものの、まずまずのテンポ。クリスマスは勿論寝て過ごします(おい;;)。
パッと浮かんだ事と言えば‥‥特に無い。テレビで散々話題になっているマンション耐震問題は一体誰が悪いのか分からず、子供に対する犯罪はもう昔の事のように思える。誰と誰が結婚しようが一向に構わないし。
アニメ「ガン・パレード・オーケストラ」は章が変わった事で、何だかつまらなくなった。個人的には石田中隊長の話で良かったのに。
メタルは早くハロウィンの新アルバムを買いたいものの、なかなか新品で買う度胸が無く、中古探し。年末にドラゴン・フォースの新アルバム(またオメガ早いらしい)が出るんで、これは新品でもGETかと。
来年、ボン・ジョビが来日するらしいけど、行こうかどうか悩んでます。
あっ、コミケのカタログも買わないといけないな。

‥‥今回の日記は今までの中でも最もまとまりの無い内容になってしまいましたな。まあ、週の真ん中はこんな感じですよ、奥さん(誰だよ)。


12月11日 日曜日
今日で「魔法少女隊アルス」を全巻(7巻)見ました。考えてみればビデオレンタル店で1から10まで借りたアニメ作品はこれが最初ですね。今までは「リアルタイムで見れなかったヤツはいいか」と思ってましたが、ちょっと考えを改めないといけないっぽいです。
「アルス」ですが、面白かったです。NHKのテレビ番組内でやっていたんで、見てない人も多いかと思いますが、アニメ好きは是非見た方がいいと思います。普遍的なテーマ、凄い映像、魅力的なキャラと、どれもとても見応えがあって、最後までまったく飽きずに見る事が出来ました。特にキャラが良かった。天真爛漫のアルス、意地っ張りだけどいいヤツのシーラ、2人にちょこちょことついていくエバと、この3人の魅力が最後まで見れる最大のキーだったと思います。個人的にはとにかくエバが最高に可愛い。今時おさげってのもいいね!広橋涼さん、グッジョブ!
詳しい事はお勧めに書いてありますので、「見てみてもいいかな」なんて思った人は是非どうぞ。

さて、次は何を見ようか。黒澤明「七人の侍」を今風(?)にリメイクした「サムライ7」がかなり気になる所。原作は女の人がほとんど出てなかったですが、こっちは結構煌びやかな美女が出てるみたいなんで(ジャケから推測)、どうリメイクしているのか非常に気になる。あとは「岩窟王」とか「東京ゴッドファーザーズ」なんかもいいかも。あっ、その前に「ハウルの動く城」を見たいな。私はジブリ作品の中では「千と千尋の神隠し」が最高作品だと思っているので、それを超えられるのか期待したい。
っとまあ、こんな感じの日曜でした。ああっ、相変わらず早い休日だ;;


12月10日 土曜日
この間ノートパソコンを買うと宣言しましたが、本当に買いました。しかも予想以上にハイスペックな物を。
メーカーはHITACHI。OSはXP、CPUは800(微妙;;)、HDDが60ギガですよ! 前は4(!)だったのに。個人的にはちょっとレベルアップするくらいで良かったんですが、パソコンで市場変動って凄まじく早いじゃないですか。だから、もう中途半端なのは無かったんですよね。予算は5万のつもりだったんですが、ちょっと大盤振る舞いをして9万円のを買いました。でもまぁ、キーボードも叩き易いし、いい買い物をしたと思います。結構薄いしね。
これであと2年はもたそう。

あと、夕食の時、特に見る番組も無かったので、NHKでやっていた「クライマーズ・ハイ」というドラマを見ました。「半落ち」などを書いた社会派作家横山秀夫の作品で、81年の日航ジャンボ機墜落事故を通じて描かれる地方新聞社のゴタゴタを描いた作品なんですが、これがまた面白い。「金融腐食列島呪縛」のような超骨太の社会派ドラマで、佐藤浩市ら役者がうまいんだ。あれを見ると新聞記者にならなくて本当に良かったと思います(笑)。
来週後編があるらしいんで、是非見ようと思います。


12月7日 水曜日
昨日「ガン・パレード・オーケストラ」を寝過ごして見忘れてしまった為、今日は1日ガックリでした。
ってか、最近仕事から帰ってきてから、何もする事無く寝てしまう日が多い。別に仕事でグロッキーになっているというわけではなく、どーもアニメを見た後「さて‥‥何をしようか」と思っている内に寝てしまう事が多い。
今書いてる小説がいまいち乗り気になれないからか。それとも、ゲームとかから既に卒業する季節に入っているからか。よく分かりません。
というわけで、とりあえずノートパソコンを新調しようと思います(何故そうなる?)。考えてみれば今使っているノートパソコンは高さもあるし、音もうるさいし、何よりキーボードが重くて疲れる。1年くらいもったので、もう十分でしょう。というわけでIBMのシンクパッドを買おう! でもOSは最大でもMEがいいな!


12月4日 日曜日
今月末日に迫ったコミケ。で、既に色々なサークルが今年の出し物を発表しています。今日はその中で結構な人気のあった作品の本物(コミケはパロディメインですからね)を見ました。
日曜の朝にやってる「ゾイド・ジェネシス」という作品なんですが、ゾイドって懐かしいですね。確か初代は私が幼稚園とか小学校低学年の頃に流行ったような‥‥。機械の動物が人間と一緒に戦うって話ですが、これって明らかに子供向けだよな。「プリキュア」もそうだったけど、どーして子供向けの作品ってオタクに受けるんでしょうね。
でも、EDを見て何か納得。メインヒロインであるコトナさん(このおねーさんが同人で大人気なんやね)ともう一人のちびっこがアイドルみたいに歌ってました。製作者も確信犯なんだろうか‥‥?
個人的にはこの作品よりも「おねがい マイメロディ」の方がいいと思うんですが。こっちも子供向けなんですが、敵達のキャラがやたらひねくれていて、とても子供にあの面白さが分かるとは思えない‥‥。こっちのヒロイン3姉妹をネタにしてくれたら嬉しいのにな。長女があの加藤夏希ってのもいいね。あんた、アイドルですよね?

あとは、妹が「テイルズ・オブ・リバース」を買ってきたので、横で見てました(私はあんましやる気が無い)。何かシリーズの中でも一番評価が低い作品ですけど、やっぱし主人公が熱血馬鹿じゃないからだろうか。でも、女性キャラの声に矢島晶子さんを使うなんて渋いとこ突きますね。個人的に彼女の声は好きなんでGOOD。
‥‥やりませんけどね。


12月2日 金曜日
太った、と会社の人から言われました。まあ、それは私自身も自覚していた事だったんですが、最近痩せようという気にならないのがいかん。このままではロンリークリスマスも決定だと言うのに、何だか気合が入らない。
とりあえずお昼にカップラーメンを食べるのをやめる事にした。カップラーメンは気軽に食べられるくせにやたらとカロリーが高いからいけない。今度からは味噌汁を飲む事にします。
他は考え中です。‥‥えっ? 運動しろって? 時間があればね。

戻る